アーシング

カテゴリ: V100車体 — 2013/02/05

電気系統は経年変化で劣化するもの

劣化してしまうのは、メインハーネスの構造によります。
この写真にあるように、メインハーネス内ではワイヤーを分岐させるために、ただのカシメを使っているだけなので、銅線表面の酸化で接触抵抗が増える傾向にありますし、とりわけ雨が浸入してしまうと著しく錆が進行し電気抵抗は増えてしまいます。特にマイナスの黒線は各部に回されるため、分岐箇所が多いです。
それで8sqほどの太さの耐熱線を用意して、アースラインを強化してみました。

アース線をビス止めするアースポイントは、バッテリー端子以外に、3箇所設定しました。アース線は3本使用しています。

エンジンのアースポイントはノーマルで使われているエンジン廃熱カバーを留めているポイントをそのまま利用しました。しかし後に塩害などの影響を受け易いデメリットも判明しましたが、とりあえずそのままに。
ハンドルには穴明けしてP3を設置

レギュレータ取り付け部には3本のアース線が集約されています。レクチファイア・レギュレータのアルミのボディは内部とは接続されていません。
折角近くにアースポイントが来るようになりましたので、コネクタ部から短い線を出してP2に落としています。(黒い線)(この写真では3本目のラインをまだ設置していない状態です。)

3本目のアース線はバッテリー端子間のコンデンサも付加しました。
よほどノーマルのハーネスがヘタっていたのだと思いますが、これらの改修を行なってライトの光量アップも確認できエンジンの回転も軽くなったように思います。

ページトップへ