エアクリーナーBOXを考える

カテゴリ: V100エンジン — 2013/02/05

V100のエアクリーナーボックスは簡単な物

であるから長期間のマフラーからの熱を受け続けることで変形したり、度重なる開閉に耐えられず、タッピングスクリューを受けている部分がなめてしまうなどのトラブルが発生します。

これらによってボックスの密閉が悪くなると、余計なところからエアーを吸い込み、空気量の微妙な変化によって、セッティングに悪影響が出ます。

そこで、下側タッピングスクリューを受ける部分に、本来は木材用のものである鬼目ナットで対処することにしました。
エアクリーナーボックスの外蓋は、M6のスクリューで留めることになります。
これらはホームセンターで普通に手に入るものばかり。

鬼目ナットをコンロで軽く焼いて、プラスチックを溶かす感じでヘキサゴンレンチで裏側から取り付けるわけです。
作業はそれほど大変ではありません。
これでM6のスクリューで留めることができます。

上に見えるのは、エアクリーナボックス排水用の小さな部品です。これが詰まってしまうと中に水が溜まることもあります。今回、劣化固着したため、これも交換しておきました。

セッティングを狂わせる要因として、エレメントを支えているプラスチックのサポートが変形することも挙げられます。この変形によってエアエレメントの外周部で接触圧力の弱くなる箇所が出てきて、そこからエアーをたくさん取り込んでしまうようです。

セッティングが落ち着かない場合、この部分は要チェックです。これは非常に安価な部品なのですが、頻繁に交換するのも納得が行かないので、1mm厚のアルミ版を削って、金属製のサポートを作ってしまいました。
これで安定運用ができています。

ページトップへ